使い方/FAQ

仕上の方法
- 【絵の仕上げ】 プラスチック系の素材の楽器に、表面をサンドペーパーで荒らして、サーフェイサーで下地を作ってリキテックスで絵を描きました。仕上げに、表面にニスのように保護するものを塗りたいのですが何をつかえばよいですか?
- 【仕上げにウレタンを使えるか】 リキテックスを使って、手形などを木製の板につけたいのですが、その上にウレタンクリア塗装(建築仕上)を行っても大丈夫でしょうか?
- 【グロスポリマーメディウム】 ソリューバーバーニッシュを塗る前には、グロスバーニッシュを塗ると書かれてありますが、グロスバーニッシュの代わりに、グロスポリマーメディウムでも上にソリューバーバーニッシュを塗ることができますか?
- 【パーマネントマットバーニッシュの塗り方】 パーマネントマットバーニッシュを画面の黒で塗った部分に塗布した際、塗りが重なった部分が濃くなって塗りムラが目立ちます。何かムラなく綺麗に塗る方法などはありますか?
- 【可動人形にソリューバーバーニッシュは使用できますか】 可動人形をリキテックスで塗装しようと思っています。水性・油性両方のマットバーニッシュを重ねて作品を保護しようと思ったのですが、ソリューバー・マットバーニッシュを塗った面同士が長時間接していると、リキテックスの塗膜同士のようにくっついてしまうのでしょうか?
- 【ジェルメディウムの上にバーニッシュは?】 ジェルメディウムを塗った面(100%ジェルメディウムまたはメディウム+カラー)の上に、パーマネントマットバーニッシュを塗れますか?
- 【アクリル絵の具とポリエステル生地の密着について】 ポリエステル製のロールカーテンにアクリル絵具ベーシックスで絵を描いたのですが、カーテンを巻いて仕舞うと、カーテンの裏側と描画面がくっついてしまいますか?また、くっついてしまう場合バーニッシュとソリューバーを使ってくっつきを防ぐ事は可能ですか?バーニッシュはロールカーテンの巻きに耐える事が出来ますか?ひび割れたりしませんか?
- 【バーニッシュを塗る際の筆または刷毛について】 画面保護の為にバーニッシュを塗りたいのですが刷毛は毛が抜けて保護の邪魔になり、彩色用の平筆では小さく使い勝手が悪いです。適した筆または何か良い方法などあれば教えて下さい。
- 【バーニッシュについて】 パーマネントマットバーニッシュを塗った上からソリューバーマットバーニッシュを塗る際、それぞれを何度塗りすると効果的でしょうか?
- 【作品保護について】 リキテックスのアクリル絵具やモデリングペーストを墨液に混ぜて作品を描いています。作品は盛り上がるのですが、乾いても表面を触ると墨が付いたり、小さい塊が落ちたりします。作品が不安定なため経年劣化が心配ですので、保護したいと思っています。リキテックスのバーニッシュを使って作品の保護をしても大丈夫でしょうか?もし使った場合は何年ぐらい作品を保護できるのでしょうか?
- 【グロスバーニッシュの使い方】 グロスバーニッシュの使い方が上手くいかず画面上で泡立ってしまい白いカス状になってしまいました。そのまま使ったのですが水で薄めるなどして使用する事はできるのでしょうか?使用したハケもそんなに固い物ではないので、綺麗に仕上げる為のアドバイスあればお願いします。
- 【プライム・マットUVバーニッシュの使用法】 プライム絵具をプライム・グレージングメディウムで完成させた後プライム・マットUVバーニッシュを塗布しマットな感じにしようと考えています。絵を完成させてどのくらいの時間をおいたらプライム・マットUVバーニッシュを塗ることができるでしょうか? またそのプライム・マットUVバーニッシュ上に加筆できますか?
- 【廃版になるソリューバーマットバーニッシュ】 ソリューバーマットバーニッシュが廃版になることを知りました。これからは、作品の最後の仕上げはパーマネントマットバーニッシュで大丈夫ということなのでしょうか?それとも新しいNEWソリューバーマットバーニッシュが発売されるのでしょうか?
- 【マットバーニッシュとソリューバーマットバーニッシュの違い】 マットバーニッシュを薄めてエアブラシで吹けば、ソリューバーマットバーニッシュと同様の効果を得られますか?強度などに違いはありますか? 作品の性質上、表面に汚れが付着する可能性があります。その場合、リキテックスによる着色を落とさず、バーニッシュだけを落とすことは可能でしょうか?