使い方/FAQ

メディウムの使い方
- 【メディウムは膠の代用になりますか】 膠の代わりに、板にジェルメディウムを塗って、砂子(金箔)を撒けば定着しますでしょうか?その場合、光沢を出したくないときは、マットジェルメディウムを使えばよいのでしょうか?
- 【メディウムと混ぜた岩絵具の再利用】 岩絵具を使用した後、余ったときに、熱湯で膠を洗い流し、顔料の状態に戻して、乾燥後再使用する方法があります。比重が重いので熱湯で膠が溶けて顔料が沈みます。アクリルメディウムで溶いた後もこのような方法ができるでしょうか?リムーバーで洗い流すしかないでしょうか?
- 【日本画にメディウムを使いたい】 日本画で使う水干絵具や岩絵具を膠の代わりにアクリルメディウムで溶いて使おうと思います。何を使用すれば良いですか?
- 【ジェッソの乾燥を遅らせる】 リターディングメディムなどの遅乾剤はジェッソの乾燥を遅らせることも出来ますか?
- 【フレキシブルモデリングペーストについて】 フレキシブルモデリングペーストはどうやって柔軟性を高めているものでしょうか?
- 【フローエイド】 日本ではフローエイドと同等品のものは取り扱っていないのでしょうか?
- 【ジェッソの成分】 ジェッソの成分は炭酸カルシュウムと後なんですか?
- 【ジェルメデュウム成分】 ジェルメデュウムの成分を教えて下さい。
- 【ジェッソの粘度を上げる方法】 ジェッソの粘度を今より上げるには増粘剤等とかはあるにでしょうか?モデリングペーストほどはいらないのですが。
- 【スロードライブレンディングメディウムとリターディングメディウムの違い】 二つのメディウムの違いはなんでしょうか?
- 【ジェルメディウムについて】 ジェルメディウムが粘性が高く使いにくいと感じたので水で薄めて使ってみました。水で自分に合った粘性に調整して使いたいのです。このような使い方に問題はありませんか?
- 【硬練り・マチエールタイプジェッソ】 硬練りマチエールタイプジェッソで画面をぼこぼこにすることは可能ですか?下地として塗り重ねて平らな画面をつくるのではなく、ぼこぼこに塗って乾かしてマチエールを作ることは出来ますか?
- 【エアブラシに適したメディウム】 エアブラシにターナーのアクリルガッシュを使用したいと思っています。そこで、薄めるのに相応しい溶剤は「リキテックス グラデーションメディウム」「リキテックス グロスポリマーメディウム」「ホルベイン ペンチングソルベント」などがあり迷っています。吹きやすくするにはどれを使って薄めればよいでしょうか?
- 【クリアジェッソについて】 水性顔料マーカーで線描し、オイルパステルで彩色する方法で描いています。板パネルに目止めして描こうと思いますが、クリアジェッソを下塗りに使えば描けますか? クリアジェッソは「半透明」とのことですが、白色のキャンバスのような色が欲しい場合、白色のリキテックスを混ぜるのがいいのでしょうか、それとも単なるジェッソを混ぜるのがいいのでしょうか?描きあげたあと、強固に色を止めるために油性のシリコンスプレーを使おうと考えています。この場合、ジェッソ類に悪影響はありませんか?
- 【モデリングペースト】 木製パネルにモデリングペーストを塗り重ねて、紙ヤスリで削ってツルツルの壁のような下地を作りたいと思っています。この方法に一番適した商品・手法を教えてください。「モデリングペースト」「フレキシブルモデリングペースト」「セラミックスタッコ」
- 【リキテックス プライムのマットメディウム】 リキテックス プライムのメディウムのマットは今のところないようですが、普通のマットメディウムをプライムで使って構わないでしょうか?またリキテックス プライム用のマットメディウムの発売の予定はありますか。
- 【プライムに使用するメディウム】プライム絵の具とグレージングメディウムを購入しました。グレージングメディウムはその名が示すようにグレージングに使うメディウムと思います。スローブレンディングメディウムとそっくりで粘性が高く普通に絵の具の粘性を下げるために使うには使いづらいです。キャンバス使用時に絵の具を薄めるのには何を使うとよいのでしょうか。私は水だけがもっとも使いやすいのですが接着に不安があります。グレージングメディウムを水で薄めて使用して問題はないでしょいうか。
- 【メディウムの性質】 ペインティングメディウムに類するメディウムに、スロードライブレンディングメディウムとグラデーションメディウムがありますが、乾燥後の塗膜を弱めず希釈するにはペインティングメディウムが最適という事でよろしいでしょうか? また、プライムシリーズのグレージングメディウムは上記3種の内、どれに類するのでしょうか?そして、これらのメディウムは、ただの溶剤であるのか、それともアクリル樹脂分が含有されているのか、という点も気になります。 具体的な成分について言明頂けると幸いです。
- 【希釈の溶媒】 絵具の他に、ジェッソや水溶性バーニッシュ等の希釈に際し、ペインティングメディウムを用いる事は可能でしょうか?また、水を用いるのとペインティングメディウムを用いるのではどんな違いがあるのでしょうか?また、ペインティングメディウムの組成は100%アクリリックエマルションであると認識していますが、分散質はアクリル樹脂であるとして、分散媒は水なのでしょうか?それとも別の溶剤なのでしょうか?