NEWS

「リキテックス スクール 第3回」開催のお知らせ!
アクリル画の知識を体系的に学びたい
アーティスト・イラストレーター・美大生たちのためのスクール
■2019年01月12日(土) 開講
■受講料 各3,000+税 1講座からのお申込みもOK
■定員:各回12名 ※先着順!
■お申込み:事前メール申込み
件名を「リキテックス スクール申込み」とし、
・ご希望の受講日
・お名前
・お電話番号
をご記入の上、アドレス mail@liquitex.jp 宛てにご送信ください。
受付の確認が取れ次第、「お申し込み受付と受講料お振込みのご案内」メールをご返信いたします。
※弊社休業日(土日祝日)にお申込みの場合は、翌営業日以降のご返信となります。
受講料は事前振込制となっております。
指定口座に1週間以内にお振 込みください。
ご入金の確認が取れた時点で、お申込み完了となります。
※1週間以内にお振込みいただけない場合、お申込みは自動的にキャンセルとなります。
■キャンセルについて:キャンセルをされる場合は、お早めにご連絡をお願いいたします。
・受講日1週間前までにご連絡…振込手数料を除いた全額ご返金
(講座が開催される週初め・日曜日までのご連絡)
・受講日6日前以降のご連絡
…キャンセル料¥1,000(振込み手数料含む)を除いてご返金
(講座が開催される週の月曜日以降から当日講座開始時間前までのご連絡)
■会場:バニーコルアート株式会社 五反田営業所
東京都品川区西五反田7-22-17 TOCビル8F
■アクセス:
JR・都営浅草線 五反田駅より徒歩8分
東急目黒線 不動前駅より徒歩6分
東急池上線 大崎広小路駅より徒歩5分
・会場TOCビルへのマップ
※エレベータにて8階へお越しください
・会場TOCビル8階からの道順
■主催:リキテックス日本総発売元/バニーコルアート株式会社
アクリル絵具の基礎知識Ⅰ
■開催日:2019年01月12日(土) 10:30 ~ 13:30 [開催済み]
1.リキテックス絵具の特長と使い方Ⅰ
2.ミクストメディアの方法・油絵具と併用するには?
3.リキテックスを使って油彩風に描く
さまざまな種類があるリキテックスの絵具。
自分の作品にはどの絵具が合っているのか、どのように使い分ければ良いのか、分かりやすくレクチャーします。
またリキテックスと他の画材を併用する時の方法・コツや、油絵具と併用する時の注意点をレクチャー。
さらにリキテックスを使って油彩画風に描く方法を、実際にキャンバスに描きながら学んでいただきます。
アクリル絵具の基礎知識Ⅱ
■開催日:2019年02月23日(土) 10:30 ~ 13:30 [開催済み]
1.リキテックス絵具の特長と使い方Ⅱ
2.アクリル画用 筆の種類と使い方
3.リキテックスを使って水彩風に描く
「リキテックス絵具の特長と使い方」第2弾では、アクリル絵具とガッシュタイプとの違いや、透明色を重ねる方法をレクチャーします。
またアクリル画に最適な筆についてもレクチャー。
さらにリキテックスを使って透明水彩画風に描く方法やコツを、実際に水彩紙に描きながら学んでいただきます。
メディウムの知識&作品保護の方法
■開催日:2019年03月16日(土) 10:30 ~ 13:30 [開催済み]
1.基本メディウムの特性を知る
2.リキテックス スプレー、マーカーを使いこなすには
3.作品保護とバーニッシュについて
約50種類もあるリキテックスのメディウム類。その中から人気の高い基本メディウムを体験し、特性を学んでいただきます。
また最近話題の新しい画材・スプレーやマーカーを体験。
さらに、知っているようで知らない作品保護の方法とその重要性について、リキテックスの豊富なバーニッシュ(保護ニス)を使って丁寧にレクチャーいたします。
下地の作り方&抽象画体験
■開催日:2019年04月06日(土) 10:30 ~ 13:30 [開催済み]
1.ジェッソで正しい下地作り
2.ジェッソon油絵具の注意点
3.かんたん!抽象画体験
4.テクスチュア メディウムの特性を知る
ジェッソで丁寧になめらかな下地を作ると、作品の仕上がりが驚くほど変わってきます。
その下地作りの正しい方法を、キャンバスを使って実践していただきます。
またリキテックスのメディウムを使ったかんたんな抽象画体験もしていただきます。
さらにさまざまな種類のあるテクスチュアメディウムを体験し、表現の可能性を見つけてください。
グリザイユで風景画を描く
■開催日:2019年05月18日(土) 10:30 ~ 13:30 [開催済み]
グレーの濃淡のみで描く、古典技法のグリザイユ。
リキテックスのグレートーンシリーズの絵具を使い、さらに透明色を重ねていきながら、ワンランクアップの写実表現を学んでいただきます。
※風景写真を使用して描くので、お好きな風景写真をご持参ください。
リキテックスの模写講座
■開催日:2019年06月15日(土) 10:30 ~ 13:30 [開催済み]
写真をトレースしたものを使用し実際にキャンバスに描きながら、リキテックスを使った絵画作品の模写の方法を学んでいただきます。
※絵画の写真を使用して描くので、お好きな写真をご持参ください。
現役アーティストの講師から学べる!
■講師プロフィール
相馬 博(Hiroshi Soma)
宇宙や空の光をモチーフに、生命の煌めき、儚さ、流れゆく時間と輪廻を星々の光に照らし合わせた絵画作品を制作している現代美術家。
中央美術学園 評議員・造形芸術学科 学科長・絵画コース主任講師ほか、各種カルチャーコースで講師として教えている。
2016年よりリキテックス パートナーとしても活躍中。